タグ別アーカイブ: 3DS

またニンテンドープリペイドカードを購入

prepaid-sfc-lawsonver

前回はセブンイレブンのバージョンを買った話をしました。でもペアで発売されたローソンバージョンのプリペイドカードも気になって、なんだか落ち着かず、今度はそちらを購入しました。これは保管ではなく使用するための購入。
さて、なにをダウンロードしようよかな。

ちなみにデザインはスーパーファミコンですが、従来の3DSやWiiUにも使用できます。(任天堂:ニンテンドープリペイドカード

累計メモ

5月 セブンイレブンバージョン2枚購入(保管)
6月 ローソンバージョン2枚購入(保管)
9月 セブンイレブンバージョン3枚購入(使用)
9月 ローソンバージョン3枚購入(使用予定)

 

 

ニンテンドープリペイドカードを購入

ゲーム作品はモノとして所有していたいので、いつもパッケージ版を買っているのですが、ダウンロード専売となると話は別。今回、3,000円をチャージして3DS専売のAVGを何作品か購入しました。

prepaid-sfc-sevenelevenverx3

ところでニンテンドープリペイドカードはデザインが優秀で、コードを使用したあとでもカードを保管しておきたくなります。とくに愛好家としてはファミコンやスーパーファミコン関連のデザインのカードが発売されると、必ず使用するためのカードとは別に、保管用や観賞用として購入しています。
※以前にTwitterで紹介した購入カードとは別のものです。

こちらは使用後の台紙。
カードの下に懐かしのキャラが隠れていました。任天堂さんは こういう演出がうまいですね。
ちなみにデザインはスーパーファミコンですが、従来の3DSやWiiUにも使用できます。また、この記事で紹介しているこのプリペイドカードはセブンイレブン店舗での専売となります。(任天堂:ニンテンドープリペイドカード

prepaid-sfc-sevenelevenverx3-after

3DS『9in1 アーケードコレクション』を久しぶりにプレイ

懐かしテイスト満載のミニゲーム集

(C) Teyon Japan. (C) Gamelion Studios. All right reserved.
当記事で使用している画像は、メーカー様より許諾を受けております。

ずっと前に購入したのですが、またプレイしてみました。
どこかで見かけたことがあるかんじの、懐かしい雰囲気が満載です。

この作品は以下のような9タイトルが収録されています。

【収録タイトル】
レンガブレーカー / スペシャルデリバリー / 忍者モンキー / ボックスロジック / もつれたスペース / パーフェクトランディング / ソーサールーム / 悪魔の迷路 / 幽霊の籠

ドット絵とピコピコ音や操作感など、昔のクラシックなテイストをモチーフにつくられた作品ですが、手ごたえがあり、徐々に難易度が上がっていく様子は、まさに当時のゲームそのものの姿。
ただそんな厳しめのゲーム性の中にも救済措置が用意されていて、たとえばブロック崩しを模した『レンガブレーカー』では、アイテムをとることでパドルから弾を発射で きたり、また強制スクロールアクションの『スペシャルデリバリー』では、一定の角度から敵に当たると倒することができるなど、プレイの仕方に自由度をもた せ ています。

1980年代頃のイメージに近い作品が多く詰まっています。

タイトル 9in1 アーケードコレクション
メーカー  テヨンジャパン
ハード  ニンテンドー3DS
価格  150円 (ダウンロード専売 / ニンテンドーeショップ)
発売日  2014.3.26 (配信開始)
 メーカーサイト http://www.teyon.jp/games/9-in-1/
 任天堂サイト https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000021139

『レンガブレーカー』で偶然にも致命的なバグ、いえ、貴重な体験をしました。ボールがレンガに対して、ほぼ水平にぶつかる場面があったのですが、その後、ボールは画面の左右を行ったり来たりしているだけで、落ちてきませんでした。

(C) Teyon Japan. (C) Gamelion Studios. All right reserved.
当記事で使用している画像は、メーカー様より許諾を受けております。